通信中です...しばらくお待ち下さい
福岡市西区北原2-39-34 
6月の子ども達の様子をお知らせします!

2021年06月15日

にじ組の子ども達の様子から~
  入園から2ヶ月が経ち、友だちや保育士と過ごす楽しさを感じて、笑顔が見られるようになってきました。
  少しずつ「自分以外の誰か」の存在を感じながら、一緒におともだちと過ごす楽しさを味わっています。
 
 ~わらべうたあそびをしています~
 
 ♪こりゃどこの じぞうさん うみのはたの じぞうさん
  うみにつけて どぼーん (ちゃぷちゃぷちゃぷ)♪
 
  保育士と手をつないで「♪こりゃどこの」のわらべうたあそびを楽しんでいる幸大くん。
  左右に重心移動をすることで、バランス感覚が養われています。
  最後の”どぼーん!”が大好きでにっこり笑顔が見られます!


♪トウキョウト ニホンバシ
 ガリガリヤマノ パンヤサント ツネコサンガ
 カイダンノボッテ コチョコチョコチョ♪
 
 あおいちゃんと保育士が「♪トウキョウト」をしていると
 みんな集まってきましたよ!
 あおいちゃんはみほちゃんに、かいとくんはゆうなちゃんに
 ♪カイダンノボッテ コチョコチョコチョ♪ ”くすぐったい!”と笑い声で
 いっぱいになりました。

~お部屋やホールでは?~


お世話遊びが大好きなみほちゃん。
くまさんにエプロンを掛けたり、お茶を飲ませたりして楽しんでいます。


つかまり立ちが安定してきたゆうなちゃん。
棚からおもちゃを次々に出して、おもちゃが落ちる様子や音を楽しみ、
空っぽになるまでせっせと取り出していました。


雨の日には、はと組さんとホールで遊ぶことが多くなりました。
はと組のかずまくんに車を引っ張ってもらいた楽しくて、
「おへやに帰らな~い!」と泣き出すとうまくんです。

~ダンゴムシみ一つけた!~

外でダンゴムシを見つけました!
じっと見つめ、捕まえたり触ってみようとしますが、すばしっこいムシは
なかなか捕まえられません。
*この季節の戸外あそびは刺激がいっぱいです!

続いて、はと組の様子をお知らせしましょう。
2ヶ月が経ち、園生活にもずいぶん慣れ、次は何をするのか見通しが持てるようになりました。
自分のしたい遊びをじっくり楽しむ姿も見られ、ほほえましさも感じます。
と同時に、お友だちに興味関心が出てくる時期。
どう関わっていいのか分からずに、黙ってお友だちが遊んでいるおもちゃを取ってしまったり、
上手く言葉で伝えられずにかみ噛みついてしまったり、様々なトラブルもおきるようになりました。
その都度、”これが欲しかったのね!””〇〇したかったのね!”等々その子の思いを汲み取りながら
言葉で伝える大事さを知らせています。

 ~はと組の1日を紹介します~
まずは、室内あそびから・・・

♪うまはとしとし ないてもつよい うまはつよいから
○○ちゃんも つよい♪
あそばせ遊びのわらべうたを1対1でしてもらい、至福の時です。


♪じゃんこう  じゃんこう いもじゃんこう
 いもがやけたら くいなんせ♪ 
 何回も同じ歌を繰り返しうたいながら、お友だちを増やしていきます。
 2才児の女の子が1才児の子ども達を引き連れて、ホールで隊伍のわらべうたをしています。

戸外遊びでは・・・

さぁ、大好きなお外に遊びにいきましょう!
まずは、靴下をお部屋ではいて、自分で廊下にある帽子と靴を持ってきて、
「右の靴を履こうね。つま先をいれてごらん」等々保育士が言葉で動作を説明しながら
一緒に支度をしています。


2才児を中心にしっぽとりがブームになっています。
逃げる役を交代しながら、走り回ります。
そこに、1才児の子ども達がやってきて走り回り始めてました。


ミニカーに乗ってさぁ、出発!
足で漕ぐ力もついてきて、スピードが速くなりました。

給食の時間では・・・
でも、その前に手をきれいにふいて

右の手、左の手とおしぼりの場所を変えて、丁寧に拭いていますよ。


こぼしながらもスプーンを持って、手首で上手にすくい
汁物はお椀を五指でしっかりとも持って食べています。


給食の後は、自分の足でコットへ。
保育士にタオルケットをかけてもらって眠ります。
2ヶ月が経ち、すいぶん長い時間眠れるようになりました。



おやつの後は帰りの準備。自分のタオルを2枚取って畳みます。
ロッカーに入れているのは、毎日子ども達なんですよ!


ぶどう組では(3・4・5才児異年齢クラス)
 
~友だちとの関わりや異年齢での関りも増えてきました。~


動物のカードで遊んでいます。
5才児が「からだがおおきくて、はながながくてみみもおおきいどうぶつはなんでしょう?」と
問題を出しています。
その問題を聞いて、3才児と44才児が答えています。


セロハンで傘を作っていました。
線の上を切りたいけど、難しく悩んでいる姿を見て、「こうしたらいいんだよ」と
さりげなく少し手伝うようになりました。


ままごとあそび

粘土あそび

気の合う友だちを誘って、おしゃべりを楽しみながら遊んでいます。
友だちのために料理を作って振る舞ったり、道具の貸し借りを自分達でしています。

~ホールではわらべうたや、ボール遊び、器械運動遊びをしています。~

まずは、跳び箱
 
3段の跳び箱に登り、ジャンプ!
最初は飛び降りることを躊躇していた子どもも慣れてくると何度も繰り返し挑戦します。
出来る子は開脚跳びで3段・4段に挑戦するようになりました。

平均台では・・・

平均台の上を一直線に歩く時は、視線が下に下がり集中して渡らないと落ちてしまいます。
両手でバランスを取りながら渡っています。

次は鉄棒です。



ぶら下がりからしています。
できる子は飛びつきや前回りをします。足抜き回りをする子どももいます。
5才児は逆上がりに挑戦です。


~さつまいもの苗を植えました。~
図鑑や写真で芋の成長をイメージしながら、土を手で掘り
「やわらかいね。土があったかいね。」と言いながら苗を植えました。



水やりや草抜き等、自分たちで世話をしていきます。
大きくなったか観察に行くことも楽しみもひとつです。
秋の収穫を今から楽しみにしている子どもたちです。


 


 
▲ PAGE-TOPへ